2025.02.12|
COLUMN
今、この椅子が売れてます|人気のダイニングチェア BEST5
日々の暮らしを彩るダイニングチェア。
食事や会話、くつろぎのひとときなど、生活の中で大切な役割を果たすアイテムです。今回は、デザイン・座り心地・機能性の3つをポイントに選んだ「ダイニングチェアBEST5」をご紹介します。あなたの理想の暮らしにぴったりな一脚が見つかるかもしれません!
5位:WOCチェア
北欧らしい優しいデザイン
木の実をモチーフにした個性的なひじ掛けと、ナチュラルなお部屋に馴染む丸みのある背もたれが魅力的です。ひじ掛けの色はウォールナットかチェア本体と同色から選べます。アクセントを楽しむならウォールナット、統一感を重視するなら同色がおすすめです。
軽量で扱いやすい
女性でも片手で簡単に持ち運べる軽さで、掃除や日々の移動も楽々。
機能性とデザイン性を兼ね備えた、日常使いにぴったりの一脚です。
4位:SEOTO-EX
正しい姿勢を引き出す和モダンなデザイン
名作家具にも馴染む洗練されたデザイン。座るだけで自然と美しい姿勢を意識できます。
究極のフィット感
座るだけで虜になる人が多い、抜群の座り心地が自慢。座面生地や木部の組み合わせは自由に選べるので、自分だけのお気に入りを見つけられます。
職人技が光る逸品を、この機会にぜひお試しください。
3位:675チェア
ミッドセンチュリーデザインの象徴
1952年に誕生したアーム一体型のデザインは、モダンチェアの先駆けとして知られています。直線を基調としたシンプルな美しさが、どこか癒しを感じさせます。
広々とした座面と優れた耐久性
ゆったり設計の座面で長時間の使用も快適。耐久性も高く、実用性も兼ね備えています。
長時間座る方にもおすすめの、快適さと美しさを兼ねたチェアです。
2位:ユナチェア
肘から脚へとつながる、美しいZ字のシルエットが特徴のデザイン。
セミアーム仕様のため、立ち座りの際にアームが邪魔にならず、動作がスムーズです。
無駄のない設計で、特に張り座タイプは驚くほど軽量!
片手で持ち上げられるほどの軽さで、お掃除の際も椅子をラクに動かしながら掃除機やモップをかけられます。さらに、三島家具オリジナルでミナ ペルホネンの張地を選べるのも魅力のひとつ。新しく登場した「エクリュ」は、その上品な色合いに一目惚れする方も多い人気の張地です。
1位:CH24(Yチェア)
「魔力的」な座り心地
クッション性のない紙素材の座面ですが、使い込むほど身体に馴染む独特の撓りが特徴。気づけば、他の椅子では満足できなくなる座り心地です。
所有欲を満たすデザイン
発売から75年、半世紀以上愛され続けてきた完成されたデザイン。人々を魅了し続けるデザインとしての完成度。一目で「一生モノ」と確信できる佇まいです。お部屋を見渡した時にYチェアがある暮らし、至福のひと時をお約束します。
日々の暮らしにYチェアがあるだけで、心地よい空間と時間を提供してくれます。
いかがでしたか?
毎日使うダイニングチェアだからこそ、デザインや座り心地はもちろん、ライフスタイルに合ったものを選びたいですよね。今回ご紹介した5つのチェアは、どれもそれぞれに魅力があります。
ぜひ実際に座って、見て、お気に入りの一脚を見つけてみてください。あなたの暮らしをより豊かにするダイニングチェアとの出会いをお手伝いできれば幸いです!
RECOMMEND
おすすめ記事
RECOMMEND

お店に入ると、どこからともなく良い香りが。それはおそらくCULTIです! 香りにも色々な種類があり、どの場所におこうか、どの香りが良いか、、、 と、いうご意見をいただき、スタッフが実際に使用している香りと場所を今回はご紹介いたします! &nbs…
RECOMMEND

今回はママのためのフリーマガジン「クルール」掲載記事をご紹介いたします! クルールスタッフの伊藤 加奈さんに3Dインテリアプランニング体験していただきました♫ 家具選びのポイントは、サイズとカラー選び、そして全体のトータルバランス!「暮らしてから」の心地よさを具体的に想像…
RECOMMEND

木製家具の選び方と手入れ やさしい風合いが日々の暮らしを豊かにしてくれる木製家具。気に入って購入したら、できるだけ長く、愛情を持って大切に使いたいものです。長く付き合う上で知っておきたいのが、その構造と塗装の種類。作られ方がわかると、経年変化…
RECOMMEND

暮らしの中心となるソファは、長年使えば使うほどに愛着や思い入れが強まりますよね。 思い出が増える一方で、汚れやへたりがどうしても増えてきてしまうものです。 お客様より、長年使いこんだアイラーセンのソファを修理してほしいというご依頼をいただきました。 「大切な…